11月は霜月、霜降月、神楽月ともいわれ草木に
降り落ちた初霜が朝日にきらめく景色が趣き深い。
暦に上では初冬にあたりますが、まだ空は高く冴え渡り
吹く風が心地よく感じられ、冷気が心身ともに引き締めてくれます。
茶人の正月とも言われるほど大切な月で
「開炉」「口切り」など行事がある。
- 【 葦田鶴 】(あしたず)
- 【 葦鴨 】(あしがも)
- 【 一葉 】(いよう)
- 【 玄の子 】(いのこ)
- 【 大原女 】(おおはらめ)
- 【 開門 】(かいもん)
- 【 木守 】(きまもり)
- 【 吉祥 】(きっしょう)
- 【 玄猪 】(げんちょ)
- 【 木枯し 】(こがらし)
- 【 小雪 】(こゆき)
- 【 颯々 】(さつさつ)
- 【 山居 】(さんきょ)
- 【 三夕 】(さんゆう/さんせき)
- 【 敷松葉 】(しきまつば)
- 【 祥風 】(しょうふう)
- 【 霜柱 】(しもはしら)
- 【 霜枯 】(しもがれ)
- 【 霜夜 】(しもよ)
- 【 秋霜 】(しゅうしょう)
- 【 松籟 】(しょうらい)
- 【 短日 】(たんじつ)
- 【 千歳松 】(ちとせまつ)
- 【 常盤 】(ときわ)
- 【 初霜 】(はつしも)
- 【 氷魚 】(ひうお)
- 【 深山路 】(みやまじ)
- 【 紅葉狩 】(もみじがり)
- 【 山眠る 】(やまねむる)
- 【 夕千鳥 】(ゆうちどり)
- 【 落葉 】(らくよう)
- 【 立冬 】(りっとう)
- 【 その他 】
【 葦田鶴 】(あしたず)
葦の生える水辺にいるところから、鶴つるの別名。
【 葦鴨 】(あしがも)
カモ科の鳥。日本では冬鳥。雌は全体に茶色をしている。
【 一葉 】(いよう)
一枚の葉。特に連歌では柳・桐の葉を例える事が多い。
【 玄の子 】(いのこ)
亥の子は主に西日本で見られる行事「亥の子餅」を食べ、無病息災・家内安全や多産の猪にあやかり子孫繁栄を祈ります。
【 大原女 】(おおはらめ)
女子が薪を頭に載せて京の都で売ること。
【 開門 】(かいもん)
とざしてある門の扉を開くこと。
【 木守 】(きまもり)
翌年の豊作を祈って、果樹に一つだけとり残しておくこと。この時期、柿の木などでよく行う。
【 吉祥 】(きっしょう)
幸福や繁栄を意味する。めでたいこと、幸先のよいことなどにも用いられる。
【 玄猪 】(げんちょ)
亥いの子の祝いわいに同じ。
【 木枯し 】(こがらし)
秋の末から冬の初めにかけて吹く強く冷たい風。
【 小雪 】(こゆき)
二十四節気の一つ。11月22日ごろにあたる。寒さまだ深からず、雪が降るころ。
【 颯々 】(さつさつ)
風の吹く音や雨の降る音。
【 山居 】(さんきょ)
山に住むこと。その居所。
【 三夕 】(さんゆう/さんせき)
「秋の夕暮れ」を結びとした3首の名歌。
◉寂蓮「さびしさは、其の色としもなかりけり、まき立つ山の秋の夕暮れ」
◉西行「心なき、身にもあはれはしられけり、鴫(しぎ)立つ沢の秋の夕暮れ」
◉藤原定家「見渡せば、花ももみぢもなかりけり、浦の苫屋の秋の夕暮れ」
【 敷松葉 】(しきまつば)
庭などに松の枯葉を敷くことで苔や木々の霜よけをすること。茶人の趣向でそえることもある。
【 祥風 】(しょうふう)
「祥」には、喜ばしいことの意味、喜ばしいことの前ぶれという意味がある。
【 霜柱 】(しもはしら)
地表面に群がって立ち並ぶ細い氷の柱。
【 霜枯 】(しもがれ)
草木などが霜のためにしぼみ枯れること。
【 霜夜 】(しもよ)
霜がおりる寒い夜。
【 秋霜 】(しゅうしょう)
秋の冷たい霜。白髪(しらが)などのたとえることがある。
【 松籟 】(しょうらい)
「籟」は、ひびきを意味し、松の木の枝先に吹く風。
【 短日 】(たんじつ)
日中の時間の短い冬の日。
【 千歳松 】(ちとせまつ)
松の木は寿命が長いことから、長寿のたとえとして使われる。
【 常盤 】(ときわ)
永久不変な岩の事を指し、転じて永久不変なことを指す。
【 初霜 】(はつしも)
その年の秋から冬にかけて最初に降りる霜のこと。
【 氷魚 】(ひうお)
アユの稚魚。体はほとんど半透明で、日本では秋から冬にかけて琵琶湖でとれるものが有名。
【 深山路 】(みやまじ)
深い山の中の道。
【 紅葉狩 】(もみじがり)
野山に出かけて秋の紅葉を楽しむこと。
【 山眠る 】(やまねむる)
冬の山の静まり返ったようす。
【 夕千鳥 】(ゆうちどり)
夕方に飛び立つ千鳥。
【 落葉 】(らくよう)
木々の葉が枝から離れ落ちること。散り落ちた葉。また、落ちてゆく木の葉。
【 立冬 】(りっとう)
二十四節気の一つ。立冬をもって冬の季節が始まる。
【 その他 】
【霜降月/しもふりづき】 【雪見月/ゆきみづき】
【神楽月/かぐらづき】【落柿/おちがき】
【冬構え/ふゆがまえ】【庭霜/にわしも】
【朽木/くちき】【山端/やまば】
【初時雨/はつしぐれ】【通い路/かよいじ】
【暦売/こよみうり】【木枯/こがらし】
【初氷/はつこおり】【寒月/かんげつ】
【田面/たづら】【嵯峨野/さがの】
コメント