【 表千家暦代家元 】

家元系譜

初代 【 利休宗易 】(りきゅうそうえき)

大永2年(1522年)~天正19年(1591) 享年70歳
戦国時代から安土桃山時代にかけての商人、茶人。
わび茶(草庵の茶)の完成者として知られ、茶聖とも称せられる。また、今井宗久津田宗及とともに茶湯の天下三宗匠と称せられ、[利休七哲]に代表される数多くの弟子を抱えた。
 
 

二代 【 少庵宗淳 】(しょうあんそうじゅん)

天文15年(1546)-慶長19年(1614) 享年69歳
千利休の養子にして女婿。千宗旦の父。実父は能楽師の宮王三郎三入とされるが、近年松永久秀説も再浮上している。
 
 

三代 【 咄々斎 】(とつとつさい)

元伯宗旦(げんぱくそうたん) 天正6年(1578)-万治元年(1658) 享年81歳
父は利休の後妻千宗恩の連れ子千少庵、母は利休の娘お亀であり、少庵の京千家を継いだ。
 
 

四代 【 逢源斎 】(ほうげんさい)

江岑宗左(こうしんそうさ) 慶長18年(1613)-寛文12年(1672) 享年 歳
 
 

五代  【 随流斎 】(ずいりゅうさい)

良休宗左(りょうきゅうそうさ) 慶安3年(1650)-元禄4年(1691) 享年 歳
 
 

六代 【 覚々斎 】(かくかくさい)

原叟宗左(げんそうそうさ) 延宝6年(1678)-享保15年(1730) 享年歳
 
 

七代 【 如心斎 】(じょしんさい)

天然宗左(てんねんそうさ) 宝永2年(1705)-寛延4年(1751) 享年 歳
 
 

八代 【 啐啄斎 】(そったくさい)

件翁宗左(げんおうそうさ) 寛保4年(1744)-文化5年(1808) 享年 歳
 
 

九代 【 了々斎 】(りょうりょうさい)

曠叔宗左(こうしゅくそうさ) 安永4年(1775)-文政8年(1825) 享年 歳
 
 

十代 【 吸江斎 】(きゅうこうさい)

祥翁宗左(しょうおうそうさ) 文化15年(1818)-安政7年(1860) 享年 歳
 
 

十一代 【 碌々斎 】(ろくろくさい)

瑞翁宗左(ずいおうそうさ) 天保8年(1837)-明治43年(1910) 享年歳
 
 

十二代 【 惺斎 】(せいさい)

敬翁宗左(けいおうそうさ) 文久3年(1863)-昭和12年(1937) 享年 歳
 
 

十三代 【 即中斎 】(そくちゅうさい)

無盡宗左(むじんそうさ) 明治34年(1901)-昭和54年(1979) 享年歳
 
 

十四代 【 而妙斎 】(じみょうさい)

14代千宗左(襲名以前は宗員、現在宗旦を名乗る) 昭和13年(1938)-現在
 
 

十五代 【 猶有斎 】(ゆうゆうさい)

15代千宗左(そうさ) 昭和45年(1970)-現在
 
 

chachamaru

chachamaru

[茶道]に出会って約30年。 200名以上の方を指導をした経験を活かし、 まだ茶道に出会ってない方にも茶道の良さを知って頂きたいとの思いです。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP